脚の痛みに長い間悩まされていた20代のスポーツ女子Wさん

脚の痛みに悩まされていた20代のスポーツ女子Wさん。

彼女が小学生の頃から続いていた慢性的な脚の痛みは、スポーツに打ち込む中で常態化し、最終的にはスポーツを辞めても痛みが続くように。

病院での診断は「成長痛」とされ、明確な対処法が分からないまま時間だけが過ぎていきました。

そんなWさんが、痛みなく元気に体を動かせるようになった改善事例をご紹介します。

 

痛みはすでに小学生の頃から

Wさんは、小学生時代からバトンとバスケットボールに熱中していました。

しかし、どんなに楽しくても練習後の脚の痛みは常に付きまとっていました。傷むのは特定の場所ではなく、脚全体。

練習をしていないときでさえ痛みがあり、時に痛みが強くなってくると、食事も取れないほどの辛さを感じることもありました。

ところが、病院では「成長痛」という診断を受け、特に治療方法を示されることはありませんでした。

痛みを引かせる方法は明確には示されず、どうしたらよいか分からないまま、我慢しながら過ごす日々が続きました。

 

中学・高校時代:スポーツを続けるも痛みが悪化

中学に進学し、バレーボールに転向したWさん。

スポーツに打ち込む情熱がありながらも、痛みは次第に悪化していきました。

練習後の脚の痛みや膝の不快感に悩まされながらも、それでもスポーツ自体をやめることはせず、痛みを我慢し続けていました。

痛みがあまりにも強い日には、プライベートの友達との出かける予定も、泣く泣くキャンセルする日々を過ごされます。

 

社会人になっても消えない痛み

社会人になり、物流業界に身を置かれたWさん。スポーツは学生時代にやり切って終えられましたが、デスクワークや体を動かすお仕事の中でも、脚の痛みが消えることはありませんでした。

日常生活においては、自転車を漕いでもすぐに痛みが出る、お出かけのために友達と出かけても少し長く歩くと痛みが出る……。

そんな、ギリギリ我慢ができる状況の中で「仕事や生活に大きな支障が出る前に何とかしたい」と考えるようになりました。Wさんは、何年も続く痛みにすでに疲れ果てていました。

 

当院との出会い――実はWさんは強いO脚だった

そんな折、Wさんはネットで検索されて当院を訪れました。

初回のカウンセリングで、Wさんは自分の体の状態について初めて詳しく知ることとなります。

 

実は、Wさんは当院へいらっしゃった際かなり強めのO脚症状が出ていました。

学生時代のどこかのタイミングでO脚が進行していたようですが、明確な時期は分からないといったご様子。

腰回りの張り出しも気付けば強くなってしまっていたようで、着る服を我慢することもしばしばあったようです。

 

O脚と股関節周りの緊張

特にバレーなど、ジャンプすることが多いスポーツでは、股関節を内旋させて(つま先を内側に向けて)踏み切る場面が多くあります。

こうするとより高さが出て効率が良いため、Wさんもそうやって踏み切るようにコーチから教えられてきたようです。

ですが、股関節を内旋させることに身体が慣れてしまうと、次第にO脚が進行してしまいます。

 

O脚になっていくと、特に脚の外側の筋肉を使用する瞬間が増え、常時緊張するようになってしまいます。

筋肉の緊張は、強くなればなるほど痛みにつながっていきます。

バトンやバスケットボール、それからバレーなど、ジャンプ動作が重要になるスポーツを長年されていたWさんは、O脚が進行しやすく足の緊張がなかなか取れない環境下に小学生の頃からいらっしゃいました。

そのため、股関節周りから足先にかけて、幼い頃から痛みが発生しやすい状況になっていたものと思われました。

 

当院での改善—具体的な効果と変化

Wさんは、ご自身の状態にご納得され、当院の施術を受けることになりました。

施術のメインはO脚矯正。また、骨盤周りの歪みもしっかりと取れるように調整していきました。

Wさんには更に、日常的に行えるO脚改善の体操ケアをお伝えし、日々取り組んでいただきました。

 

長年の緊張や歪みは、1回や2回の施術ではなかなか取りきれません。

Wさんも最初は痛みが完全には取れませんでしたが、O脚の調整も含めた施術を繰り返すうちに、股関節周りの筋肉がほぐれ、体のバランスが整っていきました。

10回程の施術を経て、Wさんの足の痛みはほぼなくなりました。

以前は悩まされていた長時間の立ち仕事や、長時間歩いた後の痛みがほとんど感じられなくなったのです。

 

Wさんが伝える、長年の痛みを克服するために大切なこと

現在、Wさんは脚の痛みを感じることなく、日常生活を快適に送ることができています。長時間の歩行でも、痛みを気にせずお出かけできる状態です。

仕事も問題なくこなせるようになり、以前のように痛みに悩まされることはありません。

また、定期的に当院でのメンテナンスを受け、体調の維持にも気を配っています。

 

「長い間あんなに辛かった脚の痛みが、すっかり無くなってしまったのには驚きました。O脚や筋肉の緊張が原因だったことも自分では分からなかったです。物心ついた時から痛みが常にあったから、半分以上諦めてしまっていました。」

Wさんは、諦めないで何とかしてみようと思って良かったとおっしゃられていました。

 

脚の痛みの原因と治療法について

脚の痛みの原因として、O脚や股関節周りの歪みによる筋肉の緊張が挙げられることがあります。

ところが、筋緊張由来の痛みとなると病院でのレントゲンやCT検査では見えないため、経過観察と言われてしまうことも少なくありません。

 

当院のカイロプラクティック治療は、身体全体のバランスと偏った緊張を整え、筋緊張由来の痛みを取るために有効な方法です。

また、ストレッチや日頃の姿勢ケアと組み合わせることで、痛みが改善された後も良い状態を維持していけます。

 

脚に限らず、痛みが長引いている方は、当院のような整体院にて診断と施術を受けることも効果的です。

慢性的な痛みのほとんどは、放っておいても良くなりません。ただの筋緊張も、場合によっては放置すると関節異常を引き起こしてしまうこともあります。

我慢せず、ぜひ早めにご相談にいらしてください。

 


この記事をシェアする

関連記事