karte.96 妊活疲れからうつ状態に…心療内科に通うSさんが整体で元気を取り戻した体験談

こんにちは。当院の整体ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、【妊活疲れ・うつ症状・慢性的な肩こりや腰痛】に悩まれていた30代女性、Sさんの改善ストーリーをご紹介します。

同じようなお悩みを抱えている方にとって、少しでも希望やヒントになるよう願いを込めてお届けします。

うつ病

妊活のストレスから、気づけばうつ状態に

Sさんは30代後半の女性。結婚後すぐに妊活を始め、タイミング法や病院での検査などを何年も続けていらっしゃいました。

「なぜ自分だけ授かれないのか…」という焦り、妊娠報告を受けるたびに心が揺れる日々。
だんだん気分が沈み、何をしても楽しくない、眠れない…そんな状態が続き、心療内科でうつ病と診断されました。

抗うつ剤の服用を始め、通院を続けていたものの、根本的な疲れやストレスは抜けず、毎日がつらいと感じる日々。

その頃から、肩こりや腰痛、頭痛も慢性的になり、さらに体が重くなっていったといいます。

「何か別のアプローチをしたい」整体に希望を託してご来院

Sさんはある日、「心と体はつながっている」と整体に通っていた友人に聞き、「薬だけに頼るのではなく、自分の体を整えることも大切かもしれない」と思い立ち、当院にご相談くださいました。

初回のカウンセリングでは、心の状態を無理に掘り下げず、身体のこわばり・自律神経の乱れ・呼吸の浅さといったポイントを丁寧に確認。
「安心して話せた」とSさんはおっしゃってくださり、定期的な施術をスタートしました。

疲れ

自律神経のバランスを整える整体で、少しずつ心と体に変化が

当院で行っているのは、自律神経のバランスを整える整体です。
特に、妊活やうつ症状でお悩みの方は、自律神経が常に緊張状態にあり、交感神経が優位になっています。

Sさんには、頭蓋骨・骨盤・背骨の調整とともに、呼吸を深める施術・内臓へのアプローチを組み合わせ、少しずつ緊張を解放していく方法を選びました。

初回の施術後、「あれ?肩が軽いかも…」とSさん。
3回目あたりから「朝、少し起きやすくなりました」と変化を実感されるように。

約2ヶ月後、笑顔が戻り「妊活も焦らず進めたい」と話すように

整体をはじめて2ヶ月ほど経つ頃には、Sさんの表情が柔らかくなり、以前にはなかった笑顔が見られるようになりました。

「無理に前向きになろうとせず、今の自分を大切にしようと思えるようになった」
「妊活のことも、少し距離をおいて考えられるようになった」

と話すようになったSさんは、心療内科の主治医とも相談し、薬を徐々に減らす方向へ進めていくことになったそうです。

妊活

整体は「心のケア」にもつながる選択肢

Sさんのように、妊活やうつ症状で悩む方の多くが、「病院では身体的な問題はないと言われたのに、つらさが残る」「誰にも本音を話せない」というジレンマを抱えています。

当院では、単に筋肉をほぐすのではなく、心と体をトータルで見つめる整体を大切にしています。
心の不調には、体のこわばりが密接に関係していることが多く、自律神経を整える施術が症状の緩和につながることもあります。

最後に:妊活うつ・自律神経の不調・慢性疲労でお悩みの方へ

「どこに相談していいか分からない」
「薬だけでなく、根本的に改善したい」
「毎日がつらくて、笑うことを忘れてしまった」

そんな方こそ、一度ご自身の体の声に耳を傾けてみませんか?

Sさんのように、整体を通して「自分らしさ」を取り戻していくことは可能です。
心と体は、思っている以上に深くつながっています。

あなたも、まずは一歩を踏み出してみませんか?
ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ。


この記事をシェアする

関連記事